忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2024
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
中学校教師のつぶやき
[1]  [2]  [3
New Entry
2008/02/27 ---- 只今学年末試験期間
2008/02/21 ---- 子供の心の成長点
2008/02/20 ---- 危険信号
2008/02/19 ---- 平和ではない学校とは
2008/02/17 ---- 机上の空論
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は,私立高校入試の合格発表がありました.

大阪の私立高校入試は,ほぼ全員合格するように進路指導をするところが多いはずです.成績的にどうしても届かないという子が無理をして受験しても,大概は不合格になってきます.今年は,ものすごくわがままし放題の女の子二人組が,届くはずもない成績の高校を受験し,やっぱり不合格をもらってきていました.受験前は,3年の教師団の忠告も聞かず,脳天気に「ダイジョーブ!!」と言っていたのだから,「そら,そうやわなぁ.」と職員室でも余り同情もない状態に.担任は早速1.5次,2次試験のある私立高校を探して(公立高校にはとうてい届かないので),緊急の保護者懇談をやっていました.

3年生の今の時期でありながら,ちょっと校内外でのごたごたがあり,そのことからいつもいい加減な生徒が余計に浮ついている現状があり,かなり非常事態に近い感じです.

明日からは,2年生がスキー合宿に出かけるので,校内は少し緊迫感が出てきています.
何事もなく,無事に今週が乗り切れることを祈るばかりです.
PR
学校へ,ちょっと用事で出かけてきました.
グランドではサッカー部が試合をしていましたが,
雪解け後のグランドは,でこぼこのびちょびちょのぐちょぐちょで
生徒はサッカーがやりにくそう.

サッカー部の引率顧問になったことがありますが,
サッカーは外でやる部活のうち,天候に関係なく
試合を行いますねぇ,プロと同様.
えらい大雨の日に試合があり,それに出かけて
どろどろになりながら審判をさせられたのを
思い出しました.
大阪府知事が橋下徹氏になり,教育に関することをかなり発言しています.

まず,教員の福利厚生に関する部分では,互助組合の府負担金全廃を言明しました.これで,すべての府職員(役所に勤める方から,教員,警察官すべて)の互助組合に対する資金18億円を削減できるそうです.

そして,今日の朝刊を読んでいますと,小学校1,2年で実施している35人学級の廃止を検討するよう指示をしたとか.これで,人件費30億円が浮くそうです.

知事は「破産会社の従業員という意識を持って,仕事に立ち向かって欲しい」とおっしゃっています.教員の給与が下がってしまうのは,生活のこともありますが致し方ないとして(赤字再建団体になったら,国の予算でついている給与に関しては保障されるものの,府費で賄っている部分はけずられることはめにみえているのですから) ,教員数を削減しての学級定数是正は,大阪府民に対する教育行政のサービス低下につながるのは目に見えていることです.

昨年行われた全国統一学力テストの結果では,確かに45位と低い成績でした.こういった成績が出てくるであろう事は,普段の生徒の様子を見ているとそうなって間違いないということは簡単に言えます.しかしながら,その因果関係の分析を府知事は大きく見誤っているのではないでしょうか.
私が勤務している中学校では,家のローンを抱え共働きで,家庭での親子の会話が全くないといった子供が多数います.また,地域的に格差社会の吹きだまりといえる勤務校の校区では,低所得者も多く,そのほとんどが生活支援受給,もしくは学費支援を受けており,その割合は全校生徒の6割に近い状態です.金銭的な貧しさは人の心さえ貧しくしてしまうものです.

こういった割合が高くなる学校では,自ずと学力も低くなりがちです.

市の公報を読んでみても,我が校区は選挙の投票率はかなり低い状態が見られます.つまり,府政や政治といったことに対して全く興味のない人たちが,我が子を通して行政と向き合う場所,それが学校になっているのです.そうするとたとえ府知事がおっしゃった内容が大阪府全体に行き渡るとすると,飛躍しすぎるかもしれませんが,すぐに学校崩壊を起こすのは目に見えています.

しっかりと子育てをしていらっしゃる保護者の方もおられますが,モンスターペアレンツなんていうのは,本で紹介されるまでもなく,日常茶飯事です.子供に対しての責任を行使しない保護者はたくさんいます.すでに多くの教員は疲弊しきっています.(だからといって辞めるわけにも行かず,そのまま居座る人の中で,本当に役立たずと思われる仕事をしない人も生まれており,そういった人がさらに学校を駄目にする一因になっているのも事実だが・・・)

府民に対するサービスが低下すれば,当然賢い人ほど大阪に住んでいるのがバカらしくなり,他府県へ移るというのが目に見えている訳です.もし我が子が(まだ子供はいませんが)学校に上がるようになれば,それこそ住む場所を考えるかお金に余裕があるならば私学を選ぶというのも選択肢になるでしょう.

教育というものを府知事がどのように考え,またそのために行われる施策によって府民にどのような影響があるのか,メリット・デメリット(かなりデメリットの方が多いはず) をしっかりと発言して頂きたいと思うわけです.ま,官僚に向かっての攻撃的発言ばかりで,それが実行された時にどれだけ府民に影響があるかどうか先まで読めていない部分が有るということを,認識できていないのは目に見えていますが.
久しぶりにブログを書き込んでいます.前回ブログをアップしたのはいったいいつだろうかと,自分でもわかりません.偶然にして,このブログを見に来てくださった方は,きっと天才的な運があるかも
宝くじを購入されてみてはどうでしょう(全くもって根拠のない話だが・・・)

さて,この時間帯にブログを書いているということはどういう事かといいますと,普通に学校で教師をしている人間の場合,あり得ないことなんです.そう,今日は当方がインフルエンザで休んでおり,ベッドに入らずパソコンをしているからこそ,こうやってブログがかけるわけです.
学校というところ,インフルエンザに教師が感染すると,ものすごい勢いで遠ざけられます.従って普段体調が悪くても少々無理して学校へ行き,仕事をするのですが,こういった時は無理矢理返されます.今日も,明日に迫る実力テストを印刷しに学校へ出向いたのですが,5分もしない間に帰ることになっていました.
教師がインフルエンザにかかると何がいけないのかというと,当然ながら教師同士で感染しあうのが怖いからです.ひとたび,集団感染なんて事が起こると,学校の業務が立ちゆかなくなるだけでなく,治安を維持できません.学校崩壊なんて,本当に1日もあれば十分な時間なので,隙を作ってしまうことは許されないのです.従って,一人感染者がでると,強制的に帰らされます.
生徒がインフルエンザにかかってもなぜか教師には感染しないというのが普通で,自分が担任しているクラスではすでに10人以上が感染していたにもかかわらず,真っ只中の状態では全くそんな気配さえ有りませんでした.担任しているクラスでは3週間ほど前がそのピークで,自分としては上手く乗りきったなぁと思っていたのですが,いったいどこから感染したのか本当にわかりません.
ま,普段はゆっくり出来ない時間をもらったので,パソコンや読書を楽しもうと思います(ぐっすり寝ておけ!!)


こんなニュースがありました.
中学生の25%がうつ状態

   中学生の25%が「うつ状態」。厚生労働省の研究班が約600人を調査すると、こんな結果が出た。うつ状態は、自殺につながりかねない危険性を指摘されている。専門家は、いじめの有無ばかりに注目せず、子供の心の状態に教師や親が関心を高める必要性を指摘している。

    調査は、研究班主任研究者の保坂隆・東海大医学部教授(精神医学)らが2006年8月、静岡県内のある公立中学1校の1〜3年生を対象に行った。「生きて いても仕方ないと思う」「独りぼっちの気がする」など18項目を質問した。回答は「いつもそうだ」「ときどきそうだ」「そんなことはない」の中から選ぶ方 式だった。

高い数字だが、現状を表している

   18の質問すべてに答えた男女557人のうち、24.6%の137人が うつ状態と判断された。残りはうつ状態ではなかった。保坂教授によると、うつ状態と言っても、治療が必要なうつ病に近い状態なのか、悩みを人に聞いてもら えばすぐに直る程度の状態なのか、はこの調査からは分からない。

   しかし、過去に行われた北海道や九州での中学生たちを巡る調査と比較しても似た数値を示している。保坂教授は「(25%は)高い数字と驚くかもしれないが、現状を表している」と考えている。

    保坂教授は、子供の自殺対策を議論するときに、いじめ問題にばかり焦点が当たることに警戒感を持っている。子供たちの悩みはいじめだけでなく、進学や異性 関係、親子・友人関係など様々だ。悩みをかかえうつ状態になった子供がいじめのターゲットになってしまうこともある。早い段階で子供の悩みに気付き、必要 なら専門医に連れて行くなどの対処が必要だ。大人たちはどうすればよいのか。

   ——学校では、担任教師たちが、生徒ひとりひとりとじっ くり話し合う時間をつくることが大切だ。導入が進むスクールカウンセラーやいじめの有無の調査ではなく、身近な存在として生徒の心配事に耳を傾けるだけで も気付くことがあるはずだ。親は、自分の子に限ってうつ状態などとは無縁だ、という思い込みを捨てる必要がある。だれでも陥ってしまう可能性があると知 り、やはり会話を重ねるべきだ。国へは、中学生対策としてだけでなく「こころの安全週間」を創設し、自殺防止や周囲のうつ状態の人に気付くよう啓発するこ とを求めている。全国で毎年行われている交通安全週間並みに一時期に集中的に関心を高めようとするものだ。

   警察庁の調べでは、2005年の中学生の自殺は66人、04年は70人だった。


担任にこれだけのこと押しつけるならば,担任は持っている授業の数を0にしなければ
出来ないでしょう.
いや,たとえ出来たとしても,ただでさえ現場では授業を削ったりした時の
学習権の確保,つまり授業時数の確保をどうするかということでいっぱいになっています.
教師が行事であり,色々な取り組みを行おうとすればするほど,自分で自分の首を絞め
教師は誰もが鬱になってしまうかもしれません.

また,荒れていない学校ではひとり一人の生徒の様子に気を配るだけの余裕もあるかも
しれませんが,ちょっとでもあれている現状で限られて生徒の生徒指導に集中すると,
こういった対応というのは,100%不可能です.

本当に政府がこの状況を深刻に考えるのなら,学校だけでどうにかするというような
小手先のことを考えていては駄目でしょう.
なぜなら,子供は親の鏡であり,学校のクラスや学年の状態は教師団の鏡であり,そして
学校全体の子供集団の様子は社会の鏡だからです.
当然,社会の構造であり,主義主張であり,大人も含めた誰もが鬱に陥りやすいという
この日本社会を本気で変えていくつもりで物事を考えていく必要があるでしょう.
子供の25%が鬱になるというのは,大人も鬱になりやすい社会だということの
現れでしょうから.
そして,今の子供たちが大人になり社会に出て行った時のことを真剣に考えないと,
この子たちが大人になる10年後の日本がどうなるかは想像できることと思います.
おそらく,現状よりもひどい世の中になることは間違いないはずです.
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Edumaker
性別:
男性
職業:
中学校教師をしています
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Edumaker All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]